コメントはメールにお願いします→shinjo8109@gmail.com

null
大濱 聡 · ■15日から那覇市民ギャラリー(パレットくもじ6F)で開催中の「第41回沖縄平和美術展」(主催:同実行委員会/後援:NHK沖縄他)を鑑賞。

null
2025年7月17日 沖縄県日韓親善協会総会

7ー15 弁にぃ 求めていない組織を作るスピードだけは一丁前に早い????‍♂️法律を守ってない外国人の対応をしっかりすればいいだけやのに????外国人政策の政府司令塔「秩序ある共生社会推進室」、内閣官房に80人態勢で発足 /MAYUMI または紅型工房 もちろん在日米軍人も対象だよね、毎日のように不祥事、事件事故起こしてるから選挙期間にこんなことして票稼ぎ

nullnull
null
仲松 健雄(東京沖縄県人会 会長)·7-14 3県人会(東京沖縄県人会・川崎沖縄県人会・横浜鶴見沖縄県人会)三役の情報交換会を横浜・鶴見沖縄県人会館で開催✨各県人会の活動報告を行い、情報の共有と相互の協力体制を確認横浜・鶴見沖縄県人会と川崎沖縄県人会は、独自の会館を所有しているので、毎月活発にイベントを開催しています????東京沖縄県人会は、来年(2026年)創立70周年を迎えるため、創立記念式典への協力をお願いしました

nullnull
7-10 古美術なるみ堂で翁長良明さん、真喜志きさ子さん/翁長良明さん、真喜志きさ子さん、沖縄剛柔流武禅正道館館長・宮城昌史さん

nullnull
斎藤 陽子 ·7ー5 独立記念日の祭休日の今日はノンビリとしておりますが、最近起こったアメリカのニュースで、主婦に身近な関係にある、2件のニュースです。編み物やお裁縫の好きな私が、この国に来て60年近くお世話になった、【JOANN – ジョアン】はオハイオ州ハドソンに本社を置き、布・クラフト用品を販売する、大手ブランド店でした。アメリカの49州・全865店舗展開していて、いつもお世話になっていた、布地手工芸品店のジョアンが先月倒産したとのニュースは手工芸の好きな私にはショックでした。
 近年では量販店で安い概成服も手軽に購入でき、ミシンを踏んでの洋服作りの趣味人も少なくなり、ましてや編み物なども衰退の文化になりつつあり、加えて現代人はコンピュータなどに趣味か転向し、手芸品の消費者が少なくなって立ち行か無くなった様で、手工芸の好きな人は寂しい思いをしていると思います。
 月曜日にはこれも60年近く、主婦として料理作りには大変お世話になったデルモンテは1886年創業です。1907年にカリフォルニア州サンフランシスコに建設された有名な缶詰工場は、同社によれば、2009年までに世界最大の果物・野菜缶詰工場になっていたと言います。139年の歴史を持つデルモンテ・フーズ社は、果物や野菜の缶詰で最もよく知られていますが、1886年カリフォルニア州に本社を構える、野菜やフルーツの缶詰などを手がける、缶詰め食品大手【デルモンテ・フーズ Del Monte Foods Inc.】は7月3日までに、連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請しとのことです。この会社は日本のキッコーマンなどとも提携しているようですが、アメリカもコロナ以後、消費者はサラダなどやオーガニック志向の生鮮野菜を消費する傾向になり、缶詰めの消費の伸び悩みや、それと原料の野菜の価格高騰などの影響などの結果のようです。当面は資産を売却するなどし、新体制で経営再建を図るとのことで、缶詰などの生産や販売は続けるとのことです。このところの主婦に身近かな大手企業の倒産は悲喜交々です。

nullnull
6月30日 「琉文21」の表示が変わって操作しにくいので神戸の息子(IT&メディア・コンサルティング)に直してもらった。なんでもシステムが古くなって表示が崩れるという。で、システムを調整したという。/モモエさんから貰った島バナナ

nullnull
nullnullnull
6月29日 元「文化の杜」に居たモモエさんの案内でコザを見学。沖縄市立図書館(新屋敷幸繁文庫)、沖縄市立博物館(琉球古典音楽湛水流創始者 湛水 親方顕彰碑)、沖縄市戦後資料展示館、銀天街の豊里友行写真事務所、帰りに娘宅、北谷のギャラリープルミエで喜友名ひとみさん。モモエさん地元だけあってスムーズに目的地に連れてもらった。

nullnullnull
沖縄まなざしの風景展(那覇文化芸術劇場なはーと)第3期、始まりました!中山良哲さん、前原基男さんお二人の作品、ぜひご鑑賞下さい(^^)

 安田菜津紀 6-27 何度でも言うけれど、大幅引下げの背景には、「生活保護を恥と思わないのが問題」(片山さつき議員)等、一部政治家のバッシング扇動がある。生活保護費削減を打ち出した自民党の「プロジェクトチーム」座長は裏金議員の世耕弘成氏。小泉進次郎氏もメンバーだった。

 おさかなちゃんー25 会見拝見しました。女性差別しているのが露骨過ぎます。国民民主党公認取り消し後に自殺した高橋茉莉さん、玉木雄一郎氏が直接謝罪せずに公認取り消しになった山尾しおりさん、アタシ以上に国民民主党のために頑張った女性ボランティア切り捨て。
 よしログ6-25 国民民主党の政策が女性には難しいのではなく(ようそんなこと言うたな)、女性の方が騙すのが難しいってことやろ。女性には見抜かれてるんだよ。

 an-ぽんた·6-24 ハイハイ、また閣議決定ですか。
連休中日に投開票をするのは1952年以来初なんですね。なぜこの日が適切か、国民を主体においた説明はできないでしょうね参院選7月3日公示、20日投開票 閣議決定…連休中日の国政選投開票は1952年以降初(読売新聞オンライン)

 山添拓 6-22 米国のイラン攻撃について「注視している」とのみ石破首相。
イスラエルの先制攻撃は「到底容認できない」と批判したにもかかわらず、イスラエルと「1つのチームで取り組んだ」米国は批判しない。過去日本は、米国の戦争を一度も非難したことがない。卑屈な従属はもうやめよ。

nullnullnull null
6月21日 神奈川大和市の中山豊さんから 観光考古学会機関誌『観光と考古学』第5号 中山豊「伝承考古学と造墓銘写真資料」、『HOSEIミュ一ジアム紀要』第5号抜刷 中山豊「小説『ひめゆりの塔』の原点」を贈っていただいた。

山添拓6-21 米国政府、日本に軍事費GDP比3.5%を要求か。現在の水準なら20兆円を超える。
日本政府が「反発した」ため来月予定の日米2+2が取りやめにとあるが、「参院選が近いことも考慮した」とも。後者が本音か。米国の言うことになんでも付き従ってきた政治と決別するこの夏の選択を!

» Read More