Archives

You are currently viewing archive for October 2012
「復帰」40年の今年、山田實さんの仕事を集大成する嬉しい出来事が続いています。6月に琉球新報社から『山田實が見た戦後沖縄』が刊行されたのをはじめ、9月11日からは沖縄県立博物館・美術館で「山田實展ー人と時の往来」が開催され、さらに9月28日には未来社より沖縄写真家シリーズ全9巻の最終回を飾る『故郷は戦場だった』が刊行されました。

山田さんのご苦労に感謝するとともに、これらの”果実”を未来へと手渡していくために「祝う集い」を企画しましたので、ご案内申し上げます。なお、この集いの日の10月29日は、山田實さんの94回目の誕生日にもなっています。

とき:2012年10月29日(月)午後6時
ところ:沖縄青年会館(那覇市久米2-15-23)
会費:3000円(会場で写真集と図書の販売も行っています)


[呼びかけ人]安里盛昭、新川明、池宮城洋、上原徹、大城立裕、大田朝美、金城幸彦、金城棟永、久場とよ、白保台一、島袋彩子、添石幸安、平良知二、玉城節子、東松照明、豊平良孝、名城郁子、西岡隆男、西谷能英、西村貞雄、玻名城泰山、前原基男、真喜志勉(五十音順)

「山田實展と出版を祝う集い」実行委員会(会長・西村貞雄) 連絡先:山田写真機店 電話098-863-3224
実行委員・仲里効、山田勉、前原基男、大城弘明、大城仁美、嘉納辰彦、仲嶺絵里奈、新城栄徳

                                          司会:大城仁美、仲嶺絵里奈
1、幕開けの舞    かぎやで風(玉城節子)
2、スライド上映    山田實さんの写真
3、開会のあいさつ  西村貞雄(実行委員長)
4、乾杯のあいさつ  豊平良孝(沖縄タイムス社社長)
5、版元代表あいさつ 宮城修、高良由加利(琉球新報社)
              西谷能英(未來社社長)
     <歓談>
6、祝辞         白保台一(沖縄県立博物館・美術館館長)
              前原基男
              金城幸彦(沖縄写真協会会長)
              西岡隆男(ニッコールクラブ会長)
     <歓談>

7、琉舞        神山典子・平良恵子・安里タマ子(玉城流翔節会)
8、祝辞        真喜志勉・真久田巧・金子隆一・仲里効
9、祝電披露・花束贈呈
スライド上映(ハーブ演奏/山田菊代) 

 
(豊里友行・撮影)


山田實さんを囲んで


写真ー前列左から渡口彦邦氏、山田實さん、白保台一沖縄県立博物館・美術館館長/後列左から宮城修氏、高良由加利さん、新城栄徳


10、山田實さん挨拶


» Read More

Category: 04-書の森
Posted by: ryubun02
琉球新報に連載されている仲村顕の「眠れる先人たちー墓所にたずねる琉球・沖縄史」が友人たちに好評だ。仲村は2007年発行の新城俊昭『琉球・沖縄 歴史人物伝ー付録 歴史人物事典』の資料収集・執筆も担当していたからその蓄積の延長であろう。最近の真喜志康篤では仲宗根幸市にもふれ追悼、尚景では野鳥の方言名で「しまくとぅばの日」に関連させる臨機応変の執筆は他者の追従を許さないものだ。


左が仲村顕氏,歌人の渡英子さん
□歌人の渡英子さんは、歌人の屋部公さんの紹介で会い山城正忠について会話した。その際『冬柏』をお貸しした。それだけのことで詩集『レキオ 琉球』、『夜の桃』、評論集『詩歌の琉球』を贈って下さる。渡さんは評論の中で「同じ母語から分岐したとはいえ大きく隔ってしまった沖縄口と大和口であるが表記の上では同じ文字を用いたという意義は大きい」とする。

2011年1月ー沖縄県立博物館・美術館×那覇市立壺屋博物館図録『琉球陶器の来た道』
2月5日、図録の著者の一人である仲村顕氏から同図録をいただいた。仲村氏は「琉球窯業史文化年表」を担当。また輝広志氏と共同で「琉球陶瓦工家譜」(資料編)も担当した。輝氏からは氏の著『久米明倫堂沿革概要ー沖縄最初の学校ー』(2010年11月・社団法人久米崇聖会)をいただいた。


琉球絵画展ー琉球王朝から近代までの絵画
2009年7月18日から上記の展覧会が沖縄県立博物館・美術館で始まる。今、図録作成に金城美奈子さんを中心に仲里なぎささん、仲村顕氏が編集作業のピッチを上げている。仲里さんは兵庫の西宮市にある大手前女子大学史学科で考古学を専攻。2000年から今帰仁城の発掘作業に携わる。2005年には京都西本願寺で僧侶資格を習得。2007年には海洋博公園の海洋文化館に勤務。2008年に沖縄文化の杜に入社し現在に至っている。仲村氏は新進気鋭の琉球史研究家でネット検索にもよく登場しているので割愛する。

» Read More

Category: 04-書の森
Posted by: ryubun02
13:30  開場
14:00  {トーク}(15分×4人)「それぞれの立場から見た山田實」
15::05~15:15 休憩
15:15  {パネルディスカッション}(100分)・質疑応答
       パネリスト:大城立裕氏(作家)、金城棟永氏(写真家)、仲里効氏(映像批評家)、仲嶺絵里奈氏(写真史研究所研究員)
       コーディネーター:大城仁美(展覧会担当学芸員)
17:00  終了     



写真左から大城立裕氏、金城棟永氏、仲嶺絵里奈さん

□2012年10月10日『琉球新報』仲嶺絵里奈「美術月報ー今年94歳にして現役の写真家として活動を続ける、山田實の大規模な写真展『山田實展ー人と時の往来』(沖縄県立博物館・美術館企画ギャラリー1・2、9月」11日~11月4日)が開催されている。-」

□2012年10月11日『沖縄タイムス』「展覧会でシンポー山田實作品 本質探るー『原点にシベリア抑留体験』」

» Read More

Category: 04-書の森
Posted by: ryubun02
1956年12月15日『結核予防会新聞』№32 山城永盛「久米島に療友を訪ねて」
1961年1月15日『結核予防会新聞』第83号 川平朝申文と絵「思い出の那覇(16)やらじや森城」/川平朝申文・え「糸満の快男児(27)」 
1961年6月15日『結核予防会新聞』第83号 1961年6月15日『結核予防会新聞』第83号 川平朝申文と絵「思い出の那覇(18)奥武山公園」/川平朝申文・え「糸満の快男児(29)」/当山堅一「ペスケラ博士の思い出(2)」/吉田朝啓「琉大学生の肺結核症発病傾向について」
 
1962年11月15日『結核予防会新聞』第102号 川平朝申文と絵「思い出の那覇(35)孔子廟(ちいしんぶー)」/川平朝申文・え「糸満の快男児(46)」
1963年1月15日『結核予防会新聞』第104号 川平朝申文と絵「思い出の那覇(37)若狭町湾」/川平朝申文・え「糸満の快男児(48)」/小池昌四郎、中井毅
1964年4月15日『結核予防会新聞』第119号 川平朝申文と絵「思い出の那覇(20)甲辰小学校2」
1965年1月15日『結核予防会新聞』第128号 「写真でみる1964年の歩み」/川平朝申文と絵「思い出の那覇ー壷川水あげ」
1965年2月15日『結核予防会新聞』第129号 川平朝申文と絵「思い出の那覇ーふなんぐわー船蔵」/亀田和彦、菅沼昭男

1965年3月15日『結核予防会新聞』第130号 川平朝申文と絵「思い出の那覇ー長門(ながじょう)」
1965年4月15日『結核予防会新聞』第131号 川平朝申文と絵「思い出の那覇ー内兼久山」
1965年5月15日『結核予防会新聞』第132号 川平朝申文と絵「思い出の那覇ー軽便鉄道と機関庫」
1965年6月15日『結核予防会新聞』第133号 川平朝申文と絵「思い出の那覇ー電機会社の煙突」
1965年7月15日『結核予防会新聞』第134号 川平朝申文と絵「思い出の那覇ー湧田の墓地」

» Read More