Archives

You are currently viewing archive for May 2010
Category: 04-書の森
Posted by: ryubun02
null
null
null
1990年10月ー桐書房『ナースアイ』第24号□白石弥生「住民の健康を担う使命感ー新城あけみさん」


1998年11月17日『沖縄タイムス』「琉舞の月刊誌 来月お目見え 豊里ひとみさん計画」

nullnull
null

null
1997年10月12日ー柳清本流・柳の会「雅びの会ー八重山民謡・沖縄民謡の集いー大城豊子、大城奈津子、新城あけみ他」
1981年11月22日ー関西沖縄芸能協会「第一回芸術祭ー舞台監督・宮城正雄、助監督・玉城利則、ナレーター・与那嶺伸枝/小浜節(藤間松豊琉舞研究所)藤間松豊、山本勝子、上間照美、新城あけみ、他9名」

null
1991年6月12日ーパレット市民劇場杮落とし記念公演「舞踊の祭典ー月夜浜(柳清会比嘉清子琉舞研究所)比嘉倫子、大城鶴子、新城恵子、長嶺江美、与那嶺順子、金城恵美子、金城博恵、新城あけみ
2006年11月18日ー大阪沖縄県人会連合会創立60周年記念「大芸能祭ー夏姿(柳清本流柳豊会・大城豊子・大城奈津子琉舞研究所)新城あけみ他」


真境名本流/島袋本流


宮城流


» Read More

Category: 04-書の森
Posted by: ryubun02
私は2003年発行の日外アソシエーツ『沖縄を深く知る事典』に「ヤマト風のスタイルへのなじみ方ー系列化ー」と題して「自分の体験を子孫に残す『自分史』、自由闊達に情念で書いた『随筆』などが現代史を豊かにしてくれる」と書いた。

nullnullnull
1939年6月 前拓務参與官・伊禮肇『興亞の先驅』郁文社
〇今日の満蒙開拓青少年義勇軍の基礎をつくる。故東宮大佐像ー神保和幸筆

nullnullnull
1969年7月 大城昌・編『黒岩恒先生顕彰記念誌』黒岩恒先生功績顕彰会

nullnullnullnull
1969年12月 高倉幸一『夏の季節-旅で拾った二つの眼ー』表紙・末吉安久/装幀・平山良明

nullnull
1972年10月 桑江朝幸『民族の血は燃えて』

nullnull
1978年7月 宮川寛雄『回想的自伝 独り物語』

nullnull
1978年12月 布茂寿『黎明期する日々=生ける煉獄の手記=』

1979年 沖縄の雑誌『青い海』12月号 「人物点描/宮城桃幸ー『昭和沖縄園芸発達史』を出版した88才の”現役〝
nullnull

null
null
1983年12月 北部農林高等学校同窓会那覇支部編『黒潮たぎるうるま人』(仲田豊順遺稿、追悼)

null
null
1985年3月 米城律/伊蓺滋・編『石川正通追想集』石川澄子

nullnullnull
nullnullnull
1987年9月 幸地厚吉『さふじま 黒島の民謡・謡・諺集』著者85歳を迎えて/黒島豊年祭/運道武三在沖黒島郷友会長「序」/幸地厚吉「はじめに」

nullnullnull
1988年7月 比嘉小枝『私の歩んできた道』自分史センター

nullnullnull
1989年9月 『西田文光伝』同刊行委員会

nullnullnull
1990年12月 松田久盛『私のあゆみ』

nullnullnullnull
1993年9月 金城昭子『想い出 金城仁憲「生の証」』

null
1993年12月 『にぬふぁ星ー喜久山朝重自伝』(外間守善聞き書き)

nullnullnullnull
1997年 長浜真盛『戦世を生きて』

null
1997年3月 青山洋二『追憶』

nullnullnull
1997年12月 上間政春『人生の自由時間-私の足跡②』

null
2000年10月 横田球生『1960年のパスポート』琉平堂

nullnullnullnull
2001年3月 『豊平良顕 高い文化のきらめきを生きた人』豊平良顕氏顕彰事業会(上地源照)

nullnullnull
2003年8月 渡久地政瀧『102歳のロビンソン・クルーソー』マキノ出版

nullnullnull
2005年12月 渡久地昇永『わが』熟年生活エト・セトラ』沖縄自分史センター

nullnull
2012年10月 平良榮昌『回想 風雪に耐えて』

nullnull
2017年7月 渡久地政司『渡久地(屋良)政子作品集 ぬちぬあるうちや いちぬいて とらしよぅや』渡久地政治

null
2021年1月 佐々木末男『ゲレン記 私説沖縄広告史』WIDE

null
null
2021年6月 喜納千鶴子『思いぬままに書ちやびら』編集・新垣朋子/制作協力・ボーダーインク/でいご印刷