Archives

You are currently viewing archive for April 2022
Category: 04-書の森
Posted by: ryubun02
nullnull
2022年4月 沖縄県立博物館・美術館「第1回シンポジウム・琉球弧の無形文化財の危機を考える」

null
高江洲義英氏

null
横山學氏(ノートルダム清心女子大学名誉教授)
島袋和幸氏

null
新城栄徳、島袋和幸氏、高江洲義寛氏

null
2022-4 島袋和幸(090-4920-6952)『本土に出た沖縄・伊江島人』

 「くろねこの短語」4-22 なんとも姑息なことを。自民党安全保障調査会が、「敵基地攻撃能力」を「反撃能力」に名称変更する提言案を了承しましたとさ。これって、ペテン師・シンゾーが「安全保障法制」を「平和安全法制」にすり替えたのと同じで、ロシアがウクライナ戦略を「特別軍事作戦」といまでも言い募っているのと何ら変わりはありません。もっと言えば、戦時中に、「全滅」を「玉砕」、「退却」を「転進」と悲惨な状況を美辞麗句に置き換えた大本営の手口そのままなんだね。
 さらに、攻撃対象として「指揮統制機能等」という文言を追加してるんだが、何を意味してるんだろう。「等」と付いているのがなんとも不気味だ。拡大解釈するのに一番便利な言葉ですかからね。そして、防衛装備移転三原則の見直しにも言及している。「侵略を受けている国に幅広い分野の装備移転を可能とする制度を検討」するんだとか。これって、侵略している側にすれば、宣戦布告にも等しいことなんであって、まさにいまのロシアがそうなんだよね。
 自民党安全保障委員会の提言ってのは、つまるところ「いつでも戦争しますよ」宣言みたいなものだ。でも、いまのウクライナの現状からもわかるように、ミサイルがビシバシ飛び交ういまの戦争は、一般大衆労働者諸君がダイレクトに攻撃されるんだよね。「撃ちてし止まん」の玉砕精神で戦えってか・・・。それにしても、コロナ禍で貧困に喘ぐ一般大衆労働者諸君をほったらかしたままで、ウクライナ戦争をいいことに、よくもまあ軍備がどうのこうのと火事場泥棒みたいなことができるものだ。

null
山城 明 いいね うるま市 4-19

null
末吉安允氏提供
null
null
2022-3 豊里友行『沖縄にどう向き合うか』新日本出版社

null
2022-4-18 コロナ禍で疎遠になっていた友人の記者を新報に訪ねる。左から宮城修氏、新城栄徳、米倉外昭氏
nullnullnull
2022年3月 宮城修『ドキュメント<アメリカ世>の沖縄』岩波新書

null

» Read More

Category: 04-書の森
Posted by: ryubun02
nullnull
2022-10-30  第7回世界のウチナーンチュ大会


1994年8月 『アルゼンチンのうちなーんちゅ80年史』在亜沖縄県人連合会


1987年3月 玉城源五郎(1909年今帰仁生まれ。1935年アルゼンチンへ渡る)『アルゼンチンに活きるー沖縄県人移民小史ー』ニライ社

nullnull
1981年8月 賀集九平『アルゼンチン同胞八十年史』


1968年12月 『在亜日本人洗染業50年の歩み』亜国洗染クラブ

 『沖縄タイムス』2016年10月30日□那覇市の沖縄セルラースタジアム那覇で30日午後5時すぎ、第6回世界のウチナーンチュ大会(主催・同実行委員会)の閉会式が始まった。翁長雄志知事とアルゼンチン3世の比嘉アンドレスさんとペルー3世の伊佐正アンドレスさんが10月30日を「世界のウチナーンチュの日」と宣言。会場の参加者からは喜びの歓声が上がった。○→来賓としてネット上、スキャンダルで何かと話題になっているアベの走狗・鶴保庸介沖縄担当相も参加していたが「世界の土人(ウチナーンチュ)の皆さん、基地と沖縄振興はリンクしますよ」とヤボなことは言わなかったようだ。
 【名護】世界のウチナーンチュ大会に参加したハワイ在住の県系人ら約30人が31日午前、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前を訪れ、米軍普天間飛行場の辺野古移設に反対し、座り込みを続ける市民らを激励した。平和への思いを込めてデザインしたハワイの首飾り「レイ」を市民一人一人に贈った。ハワイ在住の芸能集団「御冠船歌舞団」の金城ノーマンさん、和多エリックさんが歌三線で「懐かしき古里」「艦砲ぬ喰ぇ残さー」を披露し、最後はカチャーシーで団結を確かめた。
 稲嶺進名護市長は在沖米軍基地問題に関し「現実は非常に厳しい。現場を見て交流することで、分かってほしい。帰ったら(周囲に)伝えてほしい」と語った。県系2世のエドワード・クバさん(72)は市民に贈ったレイについて「大浦湾の向こうにあるハワイのウチナーンチュと皆さんはつながっている」と連帯のあいさつをした。【琉球新報】
「世界のウチナーンチュの日」を宣言内容
 我々は今日、世界のウチナーンチュのみなさんに伝えたい。
 我々ウチナーンチュは、持っている。
 我々ウチナーンチュは、未来を創造する力を持っている。
 我々ウチナーンチュは、未来への希望を持っている。
 我々ウチナーンチュは、世界へ飛び立つ勇気を持っている。
 我々ウチナーンチュは、互いを許し合う寛容の心を持っている。
 我々ウチナーンチュは、互いを助け合う相互扶助の心を持っている。
 我々ウチナーンチュは、豊かな伝統文化を持っている。
 我々ウチナーンチュは、困難に打ち勝つ不屈の精神を持っている。
 我々ウチナーンチュは、先祖への感謝の心を持っている。
 我々ウチナーンチュは、家族を愛する心を持っている。
 我々ウチナーンチュは、出会った人を愛する心を持っている。
 我々ウチナーンチュは、郷土を愛する心を持っている。
 我々ウチナーンチュは、平和を愛する心を持っている。
 我々ウチナーンチュは、ウチナーンチュであることに誇りを持っている。
 ウチナーンチュは一つになる。
 5年の時を経て、今日、また、世界中からウチナーンチュが集い、心が一つになった。
 ウチナーンチュがウチナーンチュであることを祝おうではないか。
 ふたたび世界中からウチナーンチュが集まった今日10月30日を祝い、「世界のウチナーンチュの日」としようではないか。
 今日10月30日を「世界のウチナーンチュの日」とし、この誇りを我々ウチナーンチュの魂に刻み込もうではないか。ここに、誇りを持って宣言します。今日は、「世界のウチナーンチュの日」です。今日は、めでたい「世界のウチナーンチュの日」です。おめでとう、世界のウチナーンチュ。いっぺーにふぇーでーびる。サンキュー ベリー マッチ。ムチャス グラシアス。ムイト オブリガード。ちばらなやーさい。頑張ろう。
null
1984年12月ー和歌山市民図書館移民資料室『和歌山市民図書館移民資料室』
null
1984年12月ー和歌山市民図書館移民資料室『和歌山市民図書館移民資料室』
null
1984年12月ー和歌山市民図書館移民資料室『和歌山市民図書館移民資料室』


沖縄県海外協会『雄飛』
 1895年、大見謝恒昌が渡米。後に北太平洋鉄道会社に勤める。
 1897年11月20日、比嘉統熈、北京丸で横浜出航。12月4日にサンフランシスコ上陸。→1996年4月北加沖縄県人会『沖縄県人サンフランシスコ移住百周年記念誌』
 〇1899年12月、当山久三の斡旋で第一回ハワイ移民。
 1901年4月3日、長崎在住の安仁屋政修(琉球新報通信員)渡米。→1903年2月13日『琉球新報』安仁屋政修「アメリカだより」
 〇1925年12月 沖縄県海外協会『南鵬』創刊号 真境名安興「ベージル・ホール、渡来に関する琉球側の記録」
 〇1952年4月 『雄飛』第四號 嘉陽安春・琉球政府行政府総務局長「移民問題について」/「琉球大学ー志喜屋孝信学長、事務局長に翁長俊郎、家政学部長・翁長君代」

» Read More