12/27: 2016年1月1日 沖縄県立博物館・美術館 「元旦寄席 動物ものまねー江戸家まねき猫 落語ー春雨や雷太」
2016年1月1日 沖縄県立博物館・美術館 「元旦寄席 動物ものまねー江戸家まねき猫① 落語ー春雨や雷太②」
①えどや まねきねこ芸人
江戸家 まねき猫は、東京都中央区出身の寄席芸人・歌手・俳優。父は三代目江戸家猫八、兄は四代目江戸家猫八。 ウィキペディア
②春雨や雷太(はるさめや らいた)
春雨や 雷太は、東京の落語家。本名は宮尾 卓。千葉県習志野市出身。公益社団法人落語芸術協会に所属。 2006年に四代目春雨や雷蔵に入門。前座となる。2010年二つ目に昇進。出囃子は乗合船であり、2011年にはTVドラマ『デカワンコ』に出演した。 →ウィキペディア
1919年8月15日 『日本及日本人』763号 麦生(末吉安恭)「猫をかぶる」
○仁勢物語①に「いにしへは有もやしけん今はなし鼠のねこをかぶるものとは」とあり、かぶるは被るにあらず齧る意なるが如し。猫をかぶると、今云う言葉もそれよりや変じけん。
①仁勢物語にせものがたり
仮名草子。作者未詳。烏丸光広の作とも伝えられるが疑わしい。2巻。寛永年間 (1624~44) 刊。書名は『伊勢物語』のもじりで,にせ (偽) の意をも含んでいる。「むかし男」を「をかし男」に変えるなど『伊勢物語』の本文をもじり,当代化した戯文。 →コトバンク
1919年8月15日 『日本及日本人』763号 麦生(末吉安恭)「猫の額」
○猫の額のような所という猫の額が、昔は別の意味に用いられしこと、長門本平家物語②に「猫のひたいにある物を鼠のねらうに似たり」とあるにて知らる。不可能の事をなさんとするに譬えられたり。
②平家物語へいけものがたり
鎌倉時代の軍記物語。作者は諸説あるが,『徒然草』に記す信濃前司行長説が有力。成立年未詳。原作は鎌倉時代前期の承久の乱 (1221) 以前の成立で3巻と推定される。南北朝時代頃までに増補改修が行われ,6巻 (延慶本) ,12巻 (八坂本) ,20巻 (長門本) などがあり,『源平盛衰記』 48巻も一異本と認められる。→コトバンク
2015年12月15日 『琉球新報』友寄貞丸「かちゃい ほーちゃいー週刊誌時評」
○(略)目くらましで普天間の4ヘクタール(0.8%)返還を言い出したが、九州場所で横綱白鵬が繰り出した〝猫だまし‶の方がまだまし?まやーさってーならんどー!
沖縄県立博物館・美術館 2015年10月
2015年9月10日
最近は県外からの修学旅行生が多い。
2015年12月の沖縄県立博物館・美術館
2012年 本日は元旦。旧暦のムーチーの日、新暦の12月8日は太平洋戦争開戦の日。その結果の「密約復帰」から40周年の幕開けである。昼は屋部公子さん、山田實さんに若水(前日ー末吉宮近くの湧水をペットボトルに汲み、その帰途、宮里朝光翁と出会う)を持参。若水は沖縄県立博物館・美術館のトーゥジなどにかける。
下「ムーチーづくり」(絵/親泊英繁)
伊東忠太
人形劇団かじまやぁ・名護市字済井出226-2 ☏FAX0980ー52-8084 携帯090-2513-6255
上の年賀状は末吉麦門冬関連での交流の方々である。
中瀬喜陽氏
1933年和歌山県生まれ。東洋大学文学部卒業。高校教諭を経て、現在、南方熊楠顕彰会副会長、田辺市文化財審議会委員長。著書に『覚書南方熊楠』『南方熊楠独白』、共編に『南方熊楠アルバム』等がある。
飯倉 照平氏
1934年生まれ。中国文学者。南方熊楠研究で著名、東京都立大学名誉教授。
千葉県生まれ。東京都立大学中国文学科卒業。出版社勤務、神戸大学文学部講師、東京都立大助教授・教授、1998年定年退官。『南方熊楠全集』、『同選集』(平凡社)の校訂、中国民話の会世話人、南方熊楠邸保存顕彰会で資料整理・刊行に当たっている。2004年に南方熊楠賞特別賞受賞。
うちなー正月(そーがち)でーびる
若(わか)太陽(てぃーだ) 拝(うが)でぃ 若水(わかみじ)ゆ孵(す)でぃてぃ 美(きゆ)ら世(ゆ)・沖縄 うんぬきやびら
2011年は、いろいろと大変な年でしたが、被災地の気仙沼高校3年生今野さんの「止まらずに 私は未来(つぎ)に 進んでく 隣に君が いないとしても」の歌に勇気をもらいました。
昨年は、第4次糸満市総合計画の答申、泊小学校創立130年、第3回沖縄民衆議会、南城市市民大学、沖縄県地域史協議会30年記念事業、福州市・山東省曲阜の孔子廟訪問、那覇市立博物館講座などに関わりましたが、初孫の誕生、手術入院などもあり、本当にいろいろでした。
旧臘、中城城址で冬至明けの若太陽に、新年は摩文仁の平和祈念堂の火祭、地元安里の拝所巡りと、万感の思いで新しい年の平穏と幸せを祈りましたが、今年は沖縄返還40年。沖縄の基地問題、地域自治、原発、災害の復旧・復興や今後の対策、社会保障、雇用や経済格差など、根本から変らなければとの思いを一層深くしています。
本年も、引き続き、ご指導ご厚誼の程お願い申し上げます。
2012年壬辰 旧正月
学校法人沖縄大学理事・同客員教授
真栄里 泰山
俳句同人誌『天荒』41号□編集・発行人 野ざらし延男 〒904-0105北谷町字吉原726番地の11 電話FAX098-936-2536
□俳句も今や国際化の時代である。季語の自縛から解放し、グローバルな視点での俳句文学の自立が問われている。(延男)