コメントはメールにお願いします→shinjo8109@yahoo.co.jp

nullnullnull
7-31 久しぶり県図「石川正通歌碑」沖縄県立図書館の階下に仲島の大石がある。(石川正通は1945年の東京空襲で自宅と5万冊の蔵書全焼している)そのそばに那覇名誉市民・石川正通歌碑[橋内の 誇りも髙き 泉崎 昔も今も 人美しく]がある。/那覇市民ギャラリー『個展ERIKO HARADA<それが人生さ>』/『個我の形象展』西村貞雄さん作品「歌う人」「動く島」

nullnullnull
nullnullnull
nullnullnull
7-29 ユンタンの孫が夏休みの自由研究とかで石敢當を見つけに来た。那覇市文化課の外間政明さん、那覇市歴史博物館で石敢當が壺屋にあることを教えてもらった。
nullnull
関連→ 〇京都(大石橋の東にある陶化小学校の校庭)・大阪(住吉大社)にある石敢當。右端のこの写真は旅館の前にあった石敢當、現在は御津八幡宮にある。心斎橋駅の南西、御堂筋と西横堀に挟まれた西心斎橋のうち、御津公園(通称、三角公園→グーグル画像「アメリカ村三角公園」)を中心にアメリカ村と言われる。近くの御津八幡宮(祭神・応神天皇、仲哀天皇、神功皇后)の左側狛犬の傍にソテツ、梅石筆「石敢當」(→画像グーグル・ヤフー)入り口付近に建っている。
 陶化小学校(1872年に授業開始)で江戸時代からの「石敢當」を見に行く。小学校の門近くに二宮金次郎像があった。石敢當の説明文に「この石燈篭は安政のはじめ(1854年)銭取橋という今の勧進橋のたもとに、絹問屋商の手で、夜の通行人の安全を守るため建てられたものです。しかし、長い年月の間に破損したので、村人が、明治23年に修復し、明治41年に陶化小学校の玄関に移つされ、今日にいたっています。なお、石敢當は、沖縄県、鹿児島県、宮崎県の南部に多く立っていて、九州、四国、本州、北海道まで散在しています。石燈篭の竿石部に石敢當と彫(ほ)られているのは全国でもきわめて珍らしいものです。」とある。→(グーグル画像「陶化小学校 石敢當」)/住吉大社の石敢當

六光寺弦@genrokkoji
「自宅にも戻れない、障害のある方など、所得の低い方が1次避難所で滞留している」。なるほど、障害者まで「所得」でくくってしまうのか。「災害弱者=貧乏人」の目線は「自己責任」と親和性が高い。読売新聞が発言垂れ流しなのは、馳と同じ思考だからなのか。

null
大濱 聡 7-26 ■基地あるがゆえの……(全国で報道されていないかもしれないので記録用に)。NHK沖縄のニュースから。■1989(平成元)年から35年間で、米軍関係者の「不同意性交」で検挙、沖縄は全国の半数近く(全国88件・沖縄41件)。米軍関係者の刑法犯の検挙件数(本土復帰の1972年~昨年末)6,235件(殺人・不同意性交等の「凶悪犯」586件)。■米軍普天間基地周辺 深夜・早朝の騒音回数4割以上増。日米の騒音防止協定(22:00~6:00飛行原則禁止)が形骸化(無視)、市民から苦情多数。

null
null nullnull
仲松 健雄 24日、東京都千代田区 一般社団法人 関東沖縄経営者協会「第58回定時総会・懇親会」に参加✨琉球エージェント 代表取締役 島袋健一氏が「地域特産を活用した持続可能なビジネスモデルの構築」のテーマで講演????沖縄と本土をつなぐエージェントとして県産品の拡販と事業の将来展望について熱弁を振るった❗️内容のある講演でした。懇親会 新垣会長の挨拶や来賓挨拶に続いて、同協会の重田辰弥顧問(第7代会長)から「沖縄の若手人材の育成に活用してほしい」という趣旨で1,000万円の寄付❗️素晴らしい善行に拍手喝采。

 ◇平野啓一郎 何故こんなことが出来るのか。ふざけているとしか言いようがない。市場原理に反するし、安全対策に巨額の費用が掛かるということは、それだけ日本で原発を運用することが危険だということ。震災がなかったことになっている。反対。 #NewsPicks
 ◇郊外のネコ 国立公園に高級リゾートをって話、2018年にこんなん出されているのか…。三井不動産、星野リゾート…。また三井か…

null nullnull
7月18日 1982年1月『写真集・那覇百年のあゆみ』(琉球処分百年記念出版)に関わった沖縄県立博物館・美術館近くの真栄里泰山さんを大城さゆりさん、長嶺勝磨さんと訪ねた。

nullnullnull null
2024年7月『月刊琉球』№101 琉球館〒903-0801 那覇市首里末吉町1-154-102 ☎098-943-6945/FAX098-943-6947  下地ヒロユキ「表紙絵」◇伊佐眞一 浦崎成子 小那覇安剛 仲村涼子 司会・村吉則雄「座談会/雑誌『琉球』通巻100号発行記念 琉球・沖縄人の主体性確立に向けて」
〇「琉球通信」「月刊琉球」「琉球」総目次 1~100号

くろねこの短語 7-13  情報漏洩、パワハラ、手当ての不正受給、無銭飲食、川崎重工からの裏金・・・これが国防を担うと豪語する海上自衛隊の実態で、組織ぐるみで腐っているってことだ。これだけの不祥事が民間企業で発覚したら、トップである会長、社長はもちろん、取締役クラスでも辞任するのが社会の常識ってものだろう。
 その理屈でいけば、防衛大臣の辞任は当たり前。自衛隊の最高指揮監督権を有する内閣総理大臣の首だって、飛んでもおかしくないほどの大事件なのだ。それが、防衛大臣は大臣給与1カ月分の自主返納。ヘタレ総理に至っては、「国民に心配をかけ、おわびを申し上げなければならない」とコメントするだけで、やり過ごそうとしている。国民は心配なんかしてるんじゃない。怒ってるんだよ。/▼指揮監督義務違反 8人▼「特定秘密」の漏えい 113人▼潜水手当の不正受給 74人▼自衛隊施設での不正飲食 22人▼パワハラ 3人計 218人

null

くろねこの短語 7-8 都知事選は大方の予想通りに、学歴詐称疑惑のフリップ小池君が3選を果たす結果となった。とは言うものの、得票数は前回に比べてかなり下がってるんだよね。ほぼほぼカルトの石丸君とクラリオン蓮舫君の票を合わせるとフリップ小池君を多少なりとも上回るから、少なくとも反小池が可視化したことは事実だろう。

null null
7-5 渡口万年筆に寄ってなは一とに行くと仲嶺絵里奈さんが仲松昌次氏と会話していた。紹介されると共通の友人が多い。◇なかまつ・まさじ 1944年、本部町瀬底島出身。首里高校・琉球大学史学科を経て日本放送協会にディレクターとして入局。主に文化教養系番組を制作。2005年に退職、帰郷。現在、フリーディレクター(演出)。
null
〇2015年10月 仲松昌次『「艦砲ぬ喰ぇ一残さ一」物語』ボ一ダ一インク
null
〇1980年9月 『青い海』96号 仲松昌次「みちのくの開拓地に生きる」

null
大濱 聡 7-8 ■森口 豁さんが4日に営まれた川満信一氏(詩人)の葬儀に参列するために来沖。翌5日、読谷村で盟友の金城実さん、知花昌一さんを交えて「囲む会」を何我寺(知花一昌住職)で行う。読谷での酒宴は2021年3月以来、3年ぶり。
null
大濱 聡 7ー3 ■7.3(水)NHK午後1時の全国ニュースで衝撃の第一報が報じられた。
沖縄で、既報の米兵による「不同意性交」事件2件以外に「米軍関係者 性犯罪“他にも未発表3件”」あり、いずれも不起訴になっていたという。しかも、沖縄県には一切連絡はない。
■県議選で自公維が過半数を得たこともあり、もう表に出しても差し支えないとの判断か、というのが専らの噂である。それにしても不起訴というのは、「思いやり」はお金だけではなく、米兵の「性犯罪」も厚遇されるようだ。■明日の朝刊が詳しく報じるに違いない。沖縄は衝撃と怒りに満ちている。



null null
2024-7 こうた

null null
仲松 健雄 7-27 3県人会(東京沖縄県人会・川崎沖縄県人会・横浜鶴見沖縄県人会)三役の情報交換会を神田メディア・ワン会議室で開催✨各県人会の活動報告を行い、情報の共有を図り相互の協力体制を確認????引き続き、懇親会を神田「琉の介」で行う✨その席に、新宿エイサーまつりで上京したうるま市 佐久川副市長と岸本産業経済部長が合流❗️

nullnull
 斎藤 陽子 (Walnut, California)7-30 57年前に渡米するのには航空利用はポピュラーでない時代で、航空運賃は高価なもので、貧乏学生は横浜からアメリカ西部のサンフランシスコまで2週間かけた船旅で、サンフランシスコ湾に到着しました。
朝日に照らされたゴールデン ゲイト ブリッジ(Golden Gate Bridge)を始めて海上の船から眺た時、朱色の大きなその橋の優雅なたたずまいに、感激したものです。この橋はアメリカ西海岸のサンフランシスコ湾と太平洋を接続する、ゴールデンゲート海峡に架かる吊橋です。船はゴールデン ゲイト ブリッジをくぐり、サンフランシスコの岸壁に着き、ゴールデン ゲイト ブリッジを背景に、初めてアメリカ大陸に足を踏み入れた日は、私にとって今でも忘れることのできないドラマチックな思い出となっています。ゴールデン・ゲート・ブリッジは和名では金門橋(きんもんきょう)とも言い、全長2737メートルも有ります。
 橋の建設は世界恐慌の後の、1933年に始まり1937年の4年の歳月を費やし、橋は完成しています。1964年までは世界一の吊橋としての記録を持っていて、サンフランシスコへ来た観光客が訪れる名所でもあり、世界各地からの観光客が来ています。橋の建設費は当時の金額で2700万ドルもし、「戦艦 長門」が2隻買える金額だったと言います。その優雅な姿の橋は建設以来、サンフランシスコの観光名所となっていますが、ゴールデン ゲイト ブリッジは橋から水面まで約67メートルもあり、自殺の名所としても有名な所です。1937年の完成以来これまで約1700人(確認できない人も含めるとそれ以上の人)が自殺をしていると言います。
「ゴールデンゲートブリッジ」の運用管理当局は、同橋の両側に自殺防止用のネットを張る工事を2005年から防護柵を設ける提案がなされましたが、巨額の工事費用が掛かることや、景観を損ねるであろうとの意見、大型の防護柵を設置することによる、暴風の影響などの観点から反対意見も多く、2008年時点では実現には至っていなかったのです。その時点での対策としては、自殺中止を呼び掛けるホットラインのポスターの掲示や、スタッフによるパトロール、夜間における歩行者の通行禁止などの規制を敷いています。
 やっと2014年にネットの設置を決定し、費用面などで反対の声があがり作業は遅れていたが、2024年1月にようやく4年間を費やし、今年やっとその工事が完成しました。工費は2億1100万ドル(約226億円)は サンフランシスコ市の交通行政当局、カリフォルニア州交通局、同橋の運用管理団体などからの拠出や、民間などからの献金が充てられたと言います。ゴールデンゲートブリッジの長さは約2,7キロで、自殺防止用のネットは橋からの長さは約6,1メートル分が外へ張り出すネットで、ネットの材料はステンレス鋼で軽量だが、人命を救うのには十分な強度はあるとのことです。

null
7-13 安里川

null
大濱 聡 7-2■石垣の旅③――ルーツ探しで宮良殿内(みやら どぅんち)へ。
■宮良殿内――「八重山の行政官 宮良親雲上当演(みやらぺーちんとうえん)が、士族屋敷に模して1819年(文政2年)に建造。その後、琉球王府が身分不相応として5度にわたり取り壊しを命じた。当主は屈せずにいたが、1874年にやむなく茅葺きに改造、1899年に再び瓦葺きに復元された。王府時代の士族屋敷を保存した県内でも唯一の建物として、国の重要文化財に指定されています。 枯山水の日本庭園は国の名勝に指定されています」(石垣市観光交流協会)
■現在は石垣市の管理になっているが、ちょうど現当主が受付をされていたので、しばしユンタク。私より一つ年少。大濱家は五世と八世が宮良殿内から「嗣子承継」として入っている(私は十三世)。母方の祖母は宮良殿内の出である。

null
大濱 聡 6-30■石垣の旅②――個人的備忘録を兼ねて。
先に那覇に帰る友人たちを見送って2泊延伸。10歳まで暮らしていた幼い日の記憶を求めて、懐かしい旧居跡近辺を歩く。■桃林寺(日本最南端の禅寺。臨済宗妙心寺派)の境内は子どもたちにとって格好の遊び場だった。旧居跡に昔の面影はなく、幅約3㍍の道だけが変わらないままだった。宮鳥御嶽と隣り合わせにあった宮鳥幼稚園と、裏側の石垣小学校までは徒歩6-7分の距離だった。■1958(昭和33)年、父親の転勤で小学4年の1学期を終えて、那覇に引っ越した。

 関連/大阪の都島本通で、篤志でもって「沖縄関係資料室」をひらいていおられる西平守晴氏にもきいてたしかめることができた。西平氏は、「そうです、そんな話があります」といって、南波照間の「南」を、パイと発音した。ついでながら本土語の南風(はえ)は沖縄でも「南」の意味につかう。本土語の古い発音では、こんにちのH音が古くはF音になり、さらに古くはP音になる。つまり花はパナである。八重山諸島の言葉はP音の古発音を残していて、南(ハエ)が南(パイ)になるらしい。西平氏はこのまぼろしの島を、「パイ・ハテルマ」と、いかにもその島にふさわしい発音で言った。

1974年4月、司馬遼太郎が沖縄関係資料室に来室、西平守晴と対談  司馬遼太郎『街道をゆく6』朝日新聞社

nullnull
〇石垣島の石垣という以上、島主だった家なのかと思って、その家の中年婦人(末吉麦門冬の娘・石垣初枝)にきくと、「もとは大浜という姓だったそうです。何代か前に石垣と変えたときいています」ということだった。家の人の説明によると、「このお庭は、文政2(1819)年の作だということです。庭師は首里からきました。方式ですか、日本の枯山水です」ということだった。枯山水というのは池もなく遺水もなしに石組だけで山水を表現する作庭形式だが、滋賀県の園城寺金堂の庭園などを見ると、平安期からこの思想はあったらしい。しかし完成したのはよく知られるように室町期からで、この様式が江戸期に八重山諸島にまで及んでいたということは、不覚にも知らなかった。/ごく最近、古美術好きの私の友人(鄭 詔文)が、沖縄へ行った。かれは在日朝鮮人で、齢は五十すぎの、どういうときでも分別のぶあつさを感じさせる人物である。