10/03: 新城栄徳「琉球人物誌⑩那覇っ子 石川正通」
石川正通は1897年9月25日ー沖縄県那覇区下泉町にて父正芳・母ツルの二男一女の長男として出生。 1905年、那覇区立甲辰尋常小学校入学。5年生頃よりメソジスト教会牧師H・B・シュワルツ師に英語を学ぶ。この時の小学校の恩師で薫陶を受けたのが佐久本嗣宗。甲辰小学校を初の六年制で卒業。嘉手納時代の沖縄県立第二中学校に入学、通学不便で沖縄県立第一中学校へ入学したのが1911年。当時メソジスト教会牧師のH・B・シュワルツに英語を学んでいた正通は、すでに中学の先生の水準を抜いていた。在学中の1914年に一中代表として英語演説。南方熊楠は、山口沢之助校長と同郷和歌山県の大先輩、奇行に富む世界的大学者。山口校長が折に触れて話した、南方熊楠の逸話は一冊の本にも纏め得るほど、あざやかに正通は覚えている。山口校長の講義は、正通にとっては生理学でなく、熊楠学であった。脱線学の妙味ここにあり、という。
1916年、一中退学し、私立麻布中学校へ転校。傍ら、正則英語学校文学科教室で斎藤秀三郎校長に英語を学ぶ。いつも最前列に陣取り、全身を耳にして講義を聴いていた。ある講義のとき、斉藤先生の誤りを指摘「違います」、再三指摘すると校長室に呼ばれた。斉藤先生「君、あしたからこの学校の先生になれ」の鶴の一声で正則英語学校講師となる。1918年、国民英学会講師、逗子開成中学校講師(ここでの教え子に、平野威馬雄、岡田時彦・女優茉莉子の父、徳山環ー歌手)。
1919年、保善商業学校講師(国語担当)、明治学院専門部講師(現明治学院大学)。1922年、第三版『全訳・シャーロックホームズ』越山堂。文部省中等教員英語科検定試験合格。1923年、8月ー沖縄県立第二中学校講堂で石川正通「英語講座」、伊佐三郎、赤嶺康成ら参加。1924年、東北帝国大学法文学部文学科入学。在学中、土井晩翠の寵愛を受けた。
1922年5月に正通は饒平名智太郎の依頼で鹿子木員信・饒平名智太郎『ガンヂと真理の把握』改造社の英訳も手伝った。
後年、土井晩翠の荒城の月を引いて、正通は漫筆「大阪礼讃 工場の月」の中で、月ヤ昔カラ変ル事無サミ 変テ行ク物ヤ人ヌ心 月には故郷があり、故郷には月がある。十海ヤ距ミテン照ル月ヤ一チ アリン眺ミユラ今日ヌ月ヤ 十海でも渡海でもよい。月で心を清め、心で故郷を浄めよう。「太陽と月と、どちらが必要だ」「勿論、月だ。太陽は明るい昼間に照る。月は暗い夜を照らす」斯ういう二人のウスノロの問答にも捨て難い味がある。通堂港頭で交す「儲キテ来ーヨー」という激励の挨拶に全沖縄の運命は宿り、全沖縄人の希望は繋がる。私は世界語の中にこれほど力強さと哀調とのいみじく融け合った言葉を知らない。故郷への送金額第一位の王座を占める関西五万の沖縄ン人御スーヨー、高らかに歌いましょう。 春工場の鼻の煙/廻る機械に油注して/那覇の港を船出し/ウルマの光今此処に(1939年8月)。
1928年、東北帝国大学法文学部国文科卒業。卒論「近松門左衛門の世話浄瑠璃について」。国民英学会講師に復職、京華高等学校教諭、日本女子高等学院英文学科教授。1929年、雑誌『イギリス文学』に「ヘルンの『沙翁論』」。1933年、『南島』1月1日の消息欄に石川正通氏ー伊波普猷先生と共力で近く日英両文の沖縄案内を発刊する由」。1934年の『南島』8月の漫筆に「友の首途を祝して故郷を語る=武元朝朗・國吉休微両君を叱咤する=(略)最近出た某書店の百科辞典を引いて見たが、おもろ、蔡温、程順則、尚泰侯爵も出て居ない。沢田正二郎、田健次郎等は写真まで出て居る。土田杏村が第二の万葉集と言った『おもろ』も国語国文学校の士すら全般的に知られて居ない」と記す。
1934年4月15日『琉球新報』に山城正忠「旅塵抄」の連載がある。その16回に「東京も琉球」と題し、東京の石川正通の自宅を訪ねたときのことが書かれている。
山城です。と名乗りを上げると、矢庭に襖が放いて、見知り越しの奥さんが顔を見せる。 上がれといふので、遠慮無しにあがった。小ざっぱりとした、八畳の間である。(略)額が二面、襖の上にかかっている。ひとつは、英文で斎藤秀三郎先生の毛筆揮毫だとすぐ判った。勿論、私にそれが読める筈もないが、かねて此家の主人から、その事をきいて居たからである。今ひとつは、巻紙に書いた手紙を表装したもので、おしまひの処に、短歌が一首、書かれて有ったやうに覚えて居る。能くこなされた筆づかひで、酒悦な風格を偲ばせる迫力があった。何人の心憎い業であらうかと、態々立上ってみると「晩翠」といふ署名が鮮やかに、私の網膜に映った。それと同時に、これが、その昔、有名な「天地有情」によって、一代の詩名を謳はれた、土井先生の筆蹟だといふ事を知ったので、一しほ、懐かしく仰がれた。(略)こんな閑寂な処にいて、常住心を落ちつけていたら、きっとそのうちには、自然の脈搏が聴かれるだらう。そしたら、思ふ存分に、自分の貧しい想も練られて行くにちがいない。などと、空想してる所へ「ハイサイ。イチメンソウチャガ」と、例の開けっ放しな聲で、斯う云ひ乍らはいって来たのは、紛れもない、あるじの石川正通君であった。正忠は触れていないが庭には空手家の本部サールーが建てた巻藁もあった。
1944年、戦時中の英語教育政策により京華高等学校退職。東洋大学講師、本海上火災保険に入社(外国課勤務)、同年1月の月刊『文化沖縄』第五巻第一号に石川正通は「産後銃後」と題して母の思い出を書いている。
「(略)母は私達の生まれる前から、春風秋雨、夏冬の分ちなく、渡地中島辻と那覇三村の街々を素足で頭の上には重い石油と更に重い一家族の生命を載せてその石油を行商しながら良人と我々3人の兄弟妹を何不自由なく育てて下さったー自分は多くの不自由を忍びつつ。地球上の如何なる名花、如何なる香料の香よりも私は石油の香が好きだ。私は死ぬ時は石油の香を嗅ぎつつ死に度い。母の背中に負われて嗅いだあの石油、幼年時代の全ての思ひ出を秘めているあの石油の香を。那覇の電燈は伝統的に暗い。私の母が石油を売っていた時代の那覇の夜は今の那覇の夜よりも、断然明るかったに違ひない。私は自分の母ながら、母を那覇を明るくした恩人の一人に数へさせて戴き度い。その母の為にも尊い石油を空費する米英の巨頭一味は憎むべき敵だ。親の仇を討つ日本精神の強烈さに於いて私は敢て曾我兄弟に譲らない。米英の戦争挑発さへ無かったらば石油は人類殺戮の為に悪用されず、人類の福祉向上の為に善用されたであらう」。戦後、正通は親しい友人・横内圓次に母を偲んで詠んだ歌「果てし日も 骨さえ分かぬ命かも 母親返えせ 昭和天皇」を披露している。
1945年、空襲で自宅と5万冊の蔵書全焼。陸軍省嘱託俘虜情報局通訳官、翻訳官、陸軍省嘱託憲兵司令部通訳官をつとめた。最近の『週刊現代』9月19日号に「グラビア新シリーズ『黒幕』児玉誉士夫」の写真が載って、岸信介と何やら打ち合せている場面や、児玉の庶民的な夫人とのツーショット、児玉の遺骸に声を掛ける笹川良一の写真がある。戦時中、正通の自宅がある文京区浅嘉町64番地周辺には、橋本進吉、笹川良一、児玉誉士夫が住んでいた。その頃、児玉の配下たちが新橋駅で家具などを売っていたので、正通は占領軍の物を融通したこともあって2,3回児玉とは会話したこともある。大潮会の浦崎永錫は笹川に共同で画商をやらないかと誘ってきた。無論、断っている。
1946年、極東国際軍事裁判(東京裁判)が始まると正通は翻訳官、通訳官、調査官(キーナン検事と同居)、G・H・Q第八軍教育顧問(教育課長と学校視察)。この時のことを1954年10月『琉球新報』に「ふりむん随筆 未完成公共学(一)」で触れている。
ここまで書いていると、今度はキーナンの訃に接した。ジョウジフ・ビー・キーナン逝く。東京裁判首席検事わが友キーナン、1954年12月8日、アメリカ、ノースカロライナ州アシュボロで心臓マヒで逝く。享年66.地球は回り、歴史は進む。事は運び人は動く。キーナンハウスとなっていた三井男爵邸で、夜の大統領と言われたカポネを検挙してルーズベルト大統領に認められて東京裁判に臨んだキーナンと起居を共にした和意談を語り合うほど親しくなった私は極東軍事裁判翻訳官通訳官調査官としての当時の思い出を史実を忠実にたどって東京裁判物語を書かなければならないが余り長くなるから、それは来春以後の読み物にしよう。未だ世界に公表されていない幾多の法廷秘話やまだまだ発表出来そうもない私の特種もある。重光全権に依るミズリー艦上の降伏調印以後、日本陸軍の通訳として憲兵司令官飯村穣中将②を援けて、アイゲルバーガー八軍司令官の代表キャドウェル憲兵司令官と、日本軍人の復員、武器返納その他に関する日本軍通訳は私であり、米軍側通訳は小野寺二世であった。アイゲルバーガー司令官が、、日本の武器は全部、国宝の刀剣類までも一振り残さず破棄すると強硬に主張して一歩も譲らないのを、東京の憲兵司令部本部から横浜の米軍司令部まで朝に夕に自動車を飛ばして御百度を踏んで、やっとのことで日本の名刀古刀のを美術として救って今日に伝えたのも飯村司令官を励ましてねばった私の通訳の力であった。
1960年、ラジオ沖縄で「正通放談」 私と沖縄ー大宅壮一君が琉球大学を八ミリ大学と、せいいっぱい高く評価したそうだが、人間というものは、自分の高さでしか物を計れないものだという生理的実存の自己暴露的放言として誠に興味深いものがある。八ミリ評論家に八ミリ大学と言われたのは、むしろ名誉である。気にすることはない。1970年1月、正通年賀状ー世界マルクス主義提唱/人の上に人を造ったり/神や仏を発明したり/鬼や幽霊を考案したりして/道草を食っているうちに 1530年コペルニクスの地動説/1859年にダーウィンの進化論/1867年にマルクスの資本論と/人間開眼の三つの鐘が鳴ったはずだが沖縄は白に/アメリカは黒に/日本は赤に悩まされつつ/レーニン生誕百年を迎える今年。
1982年5月20日 那覇市名誉市民(6代目)の称号。同年12月2日に順天堂大学附属病院で逝去。瀬長亀次郎は追悼文で、「石川正通先生には、東京周辺の沖縄出身者のみなさんで組織された『瀬長亀次郎をはげます会(現・沖縄県人日本共産党後援会)』の会長をお亡くなりになるまで引き受けていただいていました。当初はげます会では比嘉春潮、神山政良さんらとともに代表委員をやっていただいていましたが、お二人が亡くなり、会も会長制に改め、正通先生には初代会長をお願いしていただいたしだいです。(略)平和と民主主義の危機が叫ばれている現在、平和と民主主義を守る活動がいまこそ大きな力を発揮すべきときであり、石川正通先生が強く願っていた『核も基地もない平和でゆたかな沖縄』をつくるため私も全力をあげる決意を正通先生に誓うものです」と記した。
1916年、一中退学し、私立麻布中学校へ転校。傍ら、正則英語学校文学科教室で斎藤秀三郎校長に英語を学ぶ。いつも最前列に陣取り、全身を耳にして講義を聴いていた。ある講義のとき、斉藤先生の誤りを指摘「違います」、再三指摘すると校長室に呼ばれた。斉藤先生「君、あしたからこの学校の先生になれ」の鶴の一声で正則英語学校講師となる。1918年、国民英学会講師、逗子開成中学校講師(ここでの教え子に、平野威馬雄、岡田時彦・女優茉莉子の父、徳山環ー歌手)。
1919年、保善商業学校講師(国語担当)、明治学院専門部講師(現明治学院大学)。1922年、第三版『全訳・シャーロックホームズ』越山堂。文部省中等教員英語科検定試験合格。1923年、8月ー沖縄県立第二中学校講堂で石川正通「英語講座」、伊佐三郎、赤嶺康成ら参加。1924年、東北帝国大学法文学部文学科入学。在学中、土井晩翠の寵愛を受けた。
1922年5月に正通は饒平名智太郎の依頼で鹿子木員信・饒平名智太郎『ガンヂと真理の把握』改造社の英訳も手伝った。
後年、土井晩翠の荒城の月を引いて、正通は漫筆「大阪礼讃 工場の月」の中で、月ヤ昔カラ変ル事無サミ 変テ行ク物ヤ人ヌ心 月には故郷があり、故郷には月がある。十海ヤ距ミテン照ル月ヤ一チ アリン眺ミユラ今日ヌ月ヤ 十海でも渡海でもよい。月で心を清め、心で故郷を浄めよう。「太陽と月と、どちらが必要だ」「勿論、月だ。太陽は明るい昼間に照る。月は暗い夜を照らす」斯ういう二人のウスノロの問答にも捨て難い味がある。通堂港頭で交す「儲キテ来ーヨー」という激励の挨拶に全沖縄の運命は宿り、全沖縄人の希望は繋がる。私は世界語の中にこれほど力強さと哀調とのいみじく融け合った言葉を知らない。故郷への送金額第一位の王座を占める関西五万の沖縄ン人御スーヨー、高らかに歌いましょう。 春工場の鼻の煙/廻る機械に油注して/那覇の港を船出し/ウルマの光今此処に(1939年8月)。
1928年、東北帝国大学法文学部国文科卒業。卒論「近松門左衛門の世話浄瑠璃について」。国民英学会講師に復職、京華高等学校教諭、日本女子高等学院英文学科教授。1929年、雑誌『イギリス文学』に「ヘルンの『沙翁論』」。1933年、『南島』1月1日の消息欄に石川正通氏ー伊波普猷先生と共力で近く日英両文の沖縄案内を発刊する由」。1934年の『南島』8月の漫筆に「友の首途を祝して故郷を語る=武元朝朗・國吉休微両君を叱咤する=(略)最近出た某書店の百科辞典を引いて見たが、おもろ、蔡温、程順則、尚泰侯爵も出て居ない。沢田正二郎、田健次郎等は写真まで出て居る。土田杏村が第二の万葉集と言った『おもろ』も国語国文学校の士すら全般的に知られて居ない」と記す。
1934年4月15日『琉球新報』に山城正忠「旅塵抄」の連載がある。その16回に「東京も琉球」と題し、東京の石川正通の自宅を訪ねたときのことが書かれている。
山城です。と名乗りを上げると、矢庭に襖が放いて、見知り越しの奥さんが顔を見せる。 上がれといふので、遠慮無しにあがった。小ざっぱりとした、八畳の間である。(略)額が二面、襖の上にかかっている。ひとつは、英文で斎藤秀三郎先生の毛筆揮毫だとすぐ判った。勿論、私にそれが読める筈もないが、かねて此家の主人から、その事をきいて居たからである。今ひとつは、巻紙に書いた手紙を表装したもので、おしまひの処に、短歌が一首、書かれて有ったやうに覚えて居る。能くこなされた筆づかひで、酒悦な風格を偲ばせる迫力があった。何人の心憎い業であらうかと、態々立上ってみると「晩翠」といふ署名が鮮やかに、私の網膜に映った。それと同時に、これが、その昔、有名な「天地有情」によって、一代の詩名を謳はれた、土井先生の筆蹟だといふ事を知ったので、一しほ、懐かしく仰がれた。(略)こんな閑寂な処にいて、常住心を落ちつけていたら、きっとそのうちには、自然の脈搏が聴かれるだらう。そしたら、思ふ存分に、自分の貧しい想も練られて行くにちがいない。などと、空想してる所へ「ハイサイ。イチメンソウチャガ」と、例の開けっ放しな聲で、斯う云ひ乍らはいって来たのは、紛れもない、あるじの石川正通君であった。正忠は触れていないが庭には空手家の本部サールーが建てた巻藁もあった。
1944年、戦時中の英語教育政策により京華高等学校退職。東洋大学講師、本海上火災保険に入社(外国課勤務)、同年1月の月刊『文化沖縄』第五巻第一号に石川正通は「産後銃後」と題して母の思い出を書いている。
「(略)母は私達の生まれる前から、春風秋雨、夏冬の分ちなく、渡地中島辻と那覇三村の街々を素足で頭の上には重い石油と更に重い一家族の生命を載せてその石油を行商しながら良人と我々3人の兄弟妹を何不自由なく育てて下さったー自分は多くの不自由を忍びつつ。地球上の如何なる名花、如何なる香料の香よりも私は石油の香が好きだ。私は死ぬ時は石油の香を嗅ぎつつ死に度い。母の背中に負われて嗅いだあの石油、幼年時代の全ての思ひ出を秘めているあの石油の香を。那覇の電燈は伝統的に暗い。私の母が石油を売っていた時代の那覇の夜は今の那覇の夜よりも、断然明るかったに違ひない。私は自分の母ながら、母を那覇を明るくした恩人の一人に数へさせて戴き度い。その母の為にも尊い石油を空費する米英の巨頭一味は憎むべき敵だ。親の仇を討つ日本精神の強烈さに於いて私は敢て曾我兄弟に譲らない。米英の戦争挑発さへ無かったらば石油は人類殺戮の為に悪用されず、人類の福祉向上の為に善用されたであらう」。戦後、正通は親しい友人・横内圓次に母を偲んで詠んだ歌「果てし日も 骨さえ分かぬ命かも 母親返えせ 昭和天皇」を披露している。
1945年、空襲で自宅と5万冊の蔵書全焼。陸軍省嘱託俘虜情報局通訳官、翻訳官、陸軍省嘱託憲兵司令部通訳官をつとめた。最近の『週刊現代』9月19日号に「グラビア新シリーズ『黒幕』児玉誉士夫」の写真が載って、岸信介と何やら打ち合せている場面や、児玉の庶民的な夫人とのツーショット、児玉の遺骸に声を掛ける笹川良一の写真がある。戦時中、正通の自宅がある文京区浅嘉町64番地周辺には、橋本進吉、笹川良一、児玉誉士夫が住んでいた。その頃、児玉の配下たちが新橋駅で家具などを売っていたので、正通は占領軍の物を融通したこともあって2,3回児玉とは会話したこともある。大潮会の浦崎永錫は笹川に共同で画商をやらないかと誘ってきた。無論、断っている。
1946年、極東国際軍事裁判(東京裁判)が始まると正通は翻訳官、通訳官、調査官(キーナン検事と同居)、G・H・Q第八軍教育顧問(教育課長と学校視察)。この時のことを1954年10月『琉球新報』に「ふりむん随筆 未完成公共学(一)」で触れている。
ここまで書いていると、今度はキーナンの訃に接した。ジョウジフ・ビー・キーナン逝く。東京裁判首席検事わが友キーナン、1954年12月8日、アメリカ、ノースカロライナ州アシュボロで心臓マヒで逝く。享年66.地球は回り、歴史は進む。事は運び人は動く。キーナンハウスとなっていた三井男爵邸で、夜の大統領と言われたカポネを検挙してルーズベルト大統領に認められて東京裁判に臨んだキーナンと起居を共にした和意談を語り合うほど親しくなった私は極東軍事裁判翻訳官通訳官調査官としての当時の思い出を史実を忠実にたどって東京裁判物語を書かなければならないが余り長くなるから、それは来春以後の読み物にしよう。未だ世界に公表されていない幾多の法廷秘話やまだまだ発表出来そうもない私の特種もある。重光全権に依るミズリー艦上の降伏調印以後、日本陸軍の通訳として憲兵司令官飯村穣中将②を援けて、アイゲルバーガー八軍司令官の代表キャドウェル憲兵司令官と、日本軍人の復員、武器返納その他に関する日本軍通訳は私であり、米軍側通訳は小野寺二世であった。アイゲルバーガー司令官が、、日本の武器は全部、国宝の刀剣類までも一振り残さず破棄すると強硬に主張して一歩も譲らないのを、東京の憲兵司令部本部から横浜の米軍司令部まで朝に夕に自動車を飛ばして御百度を踏んで、やっとのことで日本の名刀古刀のを美術として救って今日に伝えたのも飯村司令官を励ましてねばった私の通訳の力であった。
1960年、ラジオ沖縄で「正通放談」 私と沖縄ー大宅壮一君が琉球大学を八ミリ大学と、せいいっぱい高く評価したそうだが、人間というものは、自分の高さでしか物を計れないものだという生理的実存の自己暴露的放言として誠に興味深いものがある。八ミリ評論家に八ミリ大学と言われたのは、むしろ名誉である。気にすることはない。1970年1月、正通年賀状ー世界マルクス主義提唱/人の上に人を造ったり/神や仏を発明したり/鬼や幽霊を考案したりして/道草を食っているうちに 1530年コペルニクスの地動説/1859年にダーウィンの進化論/1867年にマルクスの資本論と/人間開眼の三つの鐘が鳴ったはずだが沖縄は白に/アメリカは黒に/日本は赤に悩まされつつ/レーニン生誕百年を迎える今年。
1982年5月20日 那覇市名誉市民(6代目)の称号。同年12月2日に順天堂大学附属病院で逝去。瀬長亀次郎は追悼文で、「石川正通先生には、東京周辺の沖縄出身者のみなさんで組織された『瀬長亀次郎をはげます会(現・沖縄県人日本共産党後援会)』の会長をお亡くなりになるまで引き受けていただいていました。当初はげます会では比嘉春潮、神山政良さんらとともに代表委員をやっていただいていましたが、お二人が亡くなり、会も会長制に改め、正通先生には初代会長をお願いしていただいたしだいです。(略)平和と民主主義の危機が叫ばれている現在、平和と民主主義を守る活動がいまこそ大きな力を発揮すべきときであり、石川正通先生が強く願っていた『核も基地もない平和でゆたかな沖縄』をつくるため私も全力をあげる決意を正通先生に誓うものです」と記した。