沖縄の雑誌『青い海』98号 太田良博「ジョン万次郎外伝ー摩文仁からはじまった開国の曙光」

写真左から嘉陽安男氏、新城栄徳、太田良博氏


1986年9月 井伏鱒二『さざなみ軍記・ジョン万次郎漂流記』新潮文庫(万次郎漂流記の初出は1937年で、木村毅の蒐集したジョン万資料に拠る/1938年(昭和13年)、「ジョン萬次郎漂流記」で第6回直木賞受賞、『文学界』誌の同人となる。)〇・・・そこで短艇に積んでいた台所道具を運んで来て、牛豚の肉を料理して前夜以来の空腹を充たし、コーヒーも飲んだ。そうして食後の休息をしていると、そこへ土人が来て手真似で3人を案内しながら番所のような仮小屋に連れて行った。土人等は彼等3人を外国の漂流人と思っていた。この島(沖縄島マブニマギリ)の土人等は漂流人の取扱い方が上手であった。親切に飲水を汲んで来てくれるものもあるし、甘藷を持って来てくれるものもあった。米を持って来てくれるものもあった。・・・


2016年1月12日-新年の挨拶がてら金城先生を訪ねた。-写真左から、音楽家の大城政明氏、歯科医の金城竹治氏、和田達雄氏(NPО法人ジョン万次郎上陸之地記念碑建立期成会広報部長/携帯 090-2143-6306)

2016年12月16日 バジル・ホール来琉200周年記念碑除幕式での大城政明氏

写真左から大城政明氏、渡口彦邦氏

2017年1月8日『琉球新報』渡口彦邦「声ー沖縄の『独立』は当然」


写真左から大城政明氏、安仁屋眞昭氏


「中濱萬次郎 家系図」(部分)NPО法人ジョン万次郎上陸之地記念碑建立期成会広報/和田ジョンたつお

2001年7月発行の川澄 哲夫 (著), 小沢 一郎 (監修), 阿川 尚之『ジョン万次郎とその時代』:廣済堂出版を見た。和田さんに聞くと、政治家の小沢氏と同一人物という。また沖縄のジョン万次郎団体と小沢氏の関わりを話してくれた。


1851年2月2日 ジョン万次郎、琉球(大度浜)上陸/具志弘輝「ジョン万次郎、琉球(大度浜)上陸」


2017年1月10日 ジョン万次郎、琉球上陸の地を訪ねる。そこで、雑草を刈っていた和田達雄氏(NPО法人ジョン万次郎上陸之地記念碑建立期成会広報部長)に遭遇。 写真ー新城栄徳、右が和田達雄氏(高知県吾川郡いの町越裏門出身)。下記は和田氏のジョン万次郎資料


2018年2月20日『琉球新報』「ジョン万次郎碑 建立」