当山昌直氏/2018年3月 『沖縄史料編集紀要』第41号 当山昌直・稲福政斉・早瀬千明「戦前の那覇市における鍛冶屋の暮らしの一例ー新たに確認された鍛冶神の絵像についてー」


2019年3月 『沖縄史料編集紀要』第42号 当山昌直「沖縄島国頭村辺野喜の動植物方名とその利用」〇動物方名語彙ー001.じゃこうねずみ 方名:ビツ 分類:リュウキュウジャコウネズミ 聞取:少ない。臭い。猫も食べない。鳴くといいことがあると言われた。/024.やんばるくいな 方名:アガチ 聞取:山にいる鳥類はみんなヤマドゥイといった。アガチといったらこれのことですぐわかる。1回だけ食べたことがあるが、なかなか採れない。辺野喜周囲にもいっぱいいたが最近は減ったような感じ。ダムの周辺に田んぼがあったが、稲を食べに出て来た。

 『貝寄風』新城栄徳「琉球の風 第8回」は2007年11月発行で、オカヤドカリ研究家の当山昌直氏の収集した坂口總一郎資料にふれ、飯倉照平氏との出会いも記した。「麦門冬は随筆に『蘇鉄』が沖縄から中国に渡ったという説は五雑俎に出て居ります。慶良間の伝説とは反対になって居ります。沖縄の地中から蘇鉄の化石でも出れば自生説が確実となります」と麦門冬が文人の視点で書いていることを記した。  

大正12年3月 『沖縄タイムス』莫夢生(末吉麦門冬)「春景雑筆ービーチャー」

3月5日の新聞に「七高教授の日野光次さんは琉球鼠の悪臭は異性を呼ぶ為」記事を見て麥門冬は「ビーチャー」を書いた。
○琉球鼠と呼ぶなら下に必ずビーチャーと添名しなければならぬ。琉球にはビーチャーの外に普通の鼠もいるからである。単に琉球鼠と云ったのでは琉球にはこの悪臭を発する眼の小さい鼠しかいないようで変だ。どこまでも琉球は違っていると人に思わすのも面白くないからである。


1984年8月 池原貞雄・与那城義春・宮城邦治・当山昌直『琉球列島動物図鑑1陸の脊椎動物』「ジャコウネズミ(ビーチャー)」新星図書出版




null
null
null
2013年5月 沖縄文化の杜/左から大濵萌子さん、島袋百恵さん、さやか、ひより、金城美奈子さん