02/29: 新城栄徳「世界の博物館と美術館」
1932年 吉田初三郎作
私は世界遺産に囲まれた関西で所帯を持ったので、博物館・美術館や神社仏閣は常に身近にあった。そして元沖縄県立博物館学芸員だった大城精徳との出逢いで、宮城篤正、上江洲均の諸氏を知る。小学4年のころ首里にあった博物館は、今、泊の実家から15分の所にあるので沖縄県立博物館・美術館 情報センターはよく利用している。大城精徳には「アメリカの博物館と美術館」という視察記がある。私は海外は台湾しか行ったことがないが、若い友人たちは気軽に出かけている。新型インフルエンザによる世界的な株安の連鎖が止まらない状況の最中に、友人たちの写真をもとに「世界の博物館と美術館」について整理してみた。。
1965年10月~12月『今日の琉球』大城精徳「アメリカの博物館と美術館」
○去る5月16日から8月14日の3か月間、米民政府派遣の技術研修員として、アメリカ各地の博物館や美術館などを八重山琉米文化会館館長の長田信一氏とともに視察してきた。(略)アメリカの博物館は1930年代から急速な発展を遂げ、現在では大小合わせて、全米で4千館近くもあるといわれている。これは、現在のアメリカの人口約2億人とみて、約5万人に一つの博物館という割り合いになる。この中には美術館はもちろん児童博物館や大学付属博物館、それに記念館などが含まれている。というのはアメリカでは資料を所蔵し、その調査、展示および普及教育を行っている施設は、その固有の名称がどうであれ”Ⅿuseum〟と考えられているからである。
「読売新聞」2020-4-8 米ジョンズ・ホプキンス大の集計によると、新型コロナウイルスによるフランスの死者数が、米東部時間7日夜(日本時間8日朝)までに1万人を超えた。死者数が1万人を上回ったのは、イタリア、スペイン、米国に続いて4か国目となる。世界全体では死者は8万人を、感染者は140万人をそれぞれ突破した。
【AFP=時事】2020-3-8 フランス保健省は7日、新型コロナウイルスによる国内の死者が5人増え、16人になったと発表した。内訳は男性11人、女性5人で、全員に持病があった。新規感染者は336人で、国内の感染者は計949人となった。
【AFP=時事】2020-3-2 新型コロナウイルスの感染が欧州で拡大し、世界の死者数が3000人に近づく中、フランスの首都パリにあるルーブル美術館(Louvre Museum)は1日、休館した。新型コロナウイルスの感染者数は現在、8万8000人を超え、感染者の国の数は世界で60か国余りとなり、昨年末に最初に発生した中国から大きく拡大している。世界で最も来館者数が多いルーブル美術館は、ウイルスへの懸念から職員らが出勤を拒否したため、1日、休館。公式ウエブサイトで「ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。状況が変わり次第お知らせいたします」とした。
130人の感染者と2人の死者が出ているフランスでは、5000人を超える集会開催の禁止と、感染が最も拡大している地域の学校閉鎖と宗教行事中止が発表されている。1日に予定されていたパリのハーフマラソンは、新型コロナウイルスを懸念し中止となった。
1979年11月 『世界の博物館事典』「フランス モナコ」講談社
ルーヴル美術館(ルーヴルびじゅつかん、仏: Musée du Louvre)は、パリにあるフランスの国立美術館。世界最大級の美術館(博物館)であるとともに世界最大級の史跡のひとつで、パリ中心部1区のセーヌ川の右岸に位置する。
オルセー美術館(オルセーびじゅつかん、仏: Musée d'Orsay)は、フランスのパリにある19世紀美術専門の美術館./『晩鐘』(ばんしょう)は、フランスの画家ジャン=フランソワ・ミレーが1857年-1859年に制作した油彩画。/『落穂拾い』(1857年)ジャン=フランソワ・ミレー(ウィキ)
アンヴァリッド ドーム教会/赤瑪瑙で造られたナポレオン1世の棺
“ローアン・ゲメネ館”と呼ばれる建物の2階、280㎡の広さのアパルトマンに、ヴィクトル・ユーゴーは1832年、アデール夫人と4人の子供とともに引っ越してきました。1902年、ヴィクトル・ユーゴーの生誕100年を記念して、記念館にすることが決定。1903年にオープンしました。ユーゴーが所有していた家具などは競売にかけられて散逸していましたが、ユーゴーの友人が買収して、この記念館に集められたそうです。→「マンション・ラボ」
2013年2月8日~4月14日 沖縄県立博物館・美術館「マリー・アントワネット物語展」/写真左から上地兼恵氏、國吉貴奈さん、平良知二氏、金城美奈子さん、新里正次氏
「NHK」 2020-3-26新型コロナウイルスに感染した人の数が全世界で40万人を超えました。亡くなった人はイタリアで7500人を超え、スペインでも3400人に上っていて、極めて深刻な状況が続いています。WHO=世界保健機関の発表などによりますと、新型コロナウイルスの感染が確認された国と地域は、25日の時点で199で、感染した人の数は、前の日に比べて4万712人増えて41万4179人と40万人を超えました。亡くなったの人の数は、2202人増えて1万8440人となっています。亡くなった人が最も多いイタリアでは、政府の発表で中国のおよそ2倍の7503人になりました。イタリアでは感染の拡大を食い止めるため全土で外出を規制する措置が取られていますが、これを守らない人が少なくないとして、自治体のトップが相次いでメッセージを投稿して自宅にとどまるよう訴えました。
【AFP=時事】3-20 AFPの集計によると、イタリア国内の新型コロナウイルスによる死者は19日、427人増の3405人となり、中国の死者数を超えて世界最多となった。欧州全体の感染者は10万人に達し、アジアの感染者数を超えた。イタリアで初の感染者が確認されたのは2月。一方の中国では、昨年末に初の感染者が出て以降、3245人の死亡が公式に確認されている。
【ローマ共同】イタリア政府は18日、新型コロナウイルスに感染した死者が前日から475人増え2978人に達したと発表した。感染者は4207人増で3万5713人に上った。/「ローマ 17日 ロイター」3-18 - イタリア当局は17日、新型コロナウイルスによる国内の死者数が前日から345人(16%)増加し、2503人になったと明らかにした。感染者数は12.6%増の3万1506人。ただ伸び率は初めての国内感染例が確認された2月21日以降で最も低かった。
「テレビ朝日」2020-3-10 イタリアの感染者数は韓国を上回り、中国に次いで世界2番目の多さとなった。死者もこれまでに400人以上に上っている。ミラノを含む北部都市は8日から封鎖されているが、コンテ首相は9日、封鎖を国内全土に広げると発表した。仕事など、やむを得ない移動は許可されているが、10日から来月3日まで、集会やスポーツの試合もすべて禁止される。各地で混乱も起きていて、受刑者と家族の面会が禁止された刑務所では、20カ所以上で受刑者家族を巻き込んだ暴動が起き、6人が死亡した。イタリアで感染拡大が進んだ理由の1つに、医療スタッフの不足がある。フランスのレゼコー紙によると、イタリアでは財政赤字の削減のため、過去5年の間に約760の医療機関が閉鎖していて、医師5万6000人、看護師5万人が不足しているという。
【パリ時事】3-8 イタリア政府は8日、新型コロナウイルスの感染者数が多い北部のロンバルディア州全域と複数の自治体を、4月3日まで隔離すると発表した。ミラノやベネチアなどの大都市も封鎖され、全人口の約4分の1となる約1500万人の移動が制限される。伊ANSA通信が報じた。ANSAは、突然の大規模な隔離措置に困惑する住民の様子を報じた。コンテ首相は8日未明の記者会見で「私が政治的責任を負う」と表明し、理解を呼び掛けた。隔離対象地域では、美術館やスポーツジム、映画館などの施設が閉鎖される。レストランやカフェは営業できるが、客同士は1メートル以上離れて座らなければならない。7日の保健省の発表によると、国内では新型ウイルスに感染した233人が死亡し、感染者数は約6000人に上る。
2012-5-10 私は最近ヴェネツィアから来た女性を那覇案内したことでヴェネツィアに興味を持った。
来沖したヴェネツィア生まれのヤシン嬢 /1994年8月ー『望遠郷5 ヴェネツィア』ガリマール社・同朋舎出版/2005年12月ー『ナショナルジオグラフィク海外旅行ガイド ヴェネツィア』日経ナショナルジオグラフィク社
ネット検索すると野村望氏のHPに「先日『安藤忠雄建築展 2009 対決。水の都 大阪VSベニス』を見に行った。そこで知ったこと、感じたこと、調べたことなどを、記憶のうすれない間に書き留めておくことにする。図1はその案内のチラシで、上下に大阪とベニス(ヴェネツィア)の航空写真が使われている。中之島を中心に水都大阪の復活を目ざしたプロジェクトを提案する安藤氏は、水の都の本家本元ベニスで、2006年完成の「パラッツォ・グラッシ」と本年6月に完成の「プンタ・デラ・ドガーナ」という二つの再生プロジェクトを担当している。彼はベニスの再生プロジェクトで得たものを、水都大阪復活のプロジェクトに生かそうとしているのかもしれない」と大阪との比較が出ていた。
新城あけみ、1998年11月12日~19日ー究道館連合会イタリア・シチリア島パレルモ大会参加
写真ー上・新城あけみ撮影/下・新城栄徳撮影
昭和35年5月3日姉妹都市盟約
ナポリ湾に望むベスビオ火山を有するナポリ市と錦江湾に浮かぶ桜島を有する鹿児島市とは,風景が似通っており,鹿児島市は「東洋のナポリ」とも呼ばれていたことなどから姉妹都市が盟約されました。 盟約後の交流 親善使節団の相互訪問,日本語図書の贈呈,青少年の翼事業による青少年の派遣,ナポリ通りの命名,鹿児島通りの命名,市電ナポリ号の運行など
写真右が新城あけみ/トレヴィの泉(トレヴィのいずみ、英:Trevi Fountain、伊:Fontana di Trevi)は、ローマにある最も巨大なバロック時代の泉で、ローマでも有数の観光名所として賑わっている。「トレビの泉」「トレドの泉」とも呼称される。ポーリ宮殿の壁と一体となったデザインで、中央に水を司るネプトゥーヌス(ポセイドーン)が立ち、左に豊饒の女神ケレース(デーメーテール)、右に健康の女神サルース(ヒュギエイア)が配置されている。これらはサルヴィの原案でブラッチが制作した。(→ウィキペディア)
画家はヨハン・ゾファニー。1772年夏に英国王室のシャーロット王女(後のベルギー王レオポルド1世王妃)から、ウフィツィ宮殿のトスカニー大公コレクションの模写を命じられて、フィレンツェに向かった。→美術散歩(とら)ブログ