コメントはメールにお願いします→shinjo8109@yahoo.co.jp


2022-9 『『非文字資料研究センター News Letter』』第48号 神奈川大学日本常民文化研究所非文字資料研究センター ◇後多田敦(神奈川大学国際日本学部教授)「首里城復元で大龍柱の向きは相対と暫定決定-国の『検討委員会』報告会の報告ー』」/原田広「国策紙芝居調査ー関西(京都、大阪)地区」/松山紘章「『樺太・薩哈嗹<サガレン>(北樺太)』絵葉書アルバム帳』からみるサハリン島の景観」

nullnull
2022年11月6日 平和通り入口/古美術なるみ堂で、左から店主の翁長良明氏、田崎氏、玉城悟氏、民芸酒場おもろの新垣亮氏。民芸協会、バーナード・リーチ(1887ー1-5香港生まれ~1979-5-6セント・アイブスで死去)、濱田庄司、豊平良一、金城次郎らの写真で話が盛り上がる

nullnull
1980年 朝日新聞大阪本社『バーナード・リーチ展』/濱田庄司夫妻
nullnull
nullnull
1964年4月 那覇市沖縄配電ホールで「日本民藝協会第18回全国大会」。米軍占領下の沖縄での全国大会。/左から濱田庄司、リーチ、安部榮四郎、大城知善博物館長/右から二人目が外間正幸、大嶺政寛(?)、安次嶺金正、大城知善博物館長、リーチ、濱田庄司/壺屋でのリーチ、新垣栄三郎、豊平良一

11-30 コロナ 沖縄659人(米軍5) /大阪6661人、8人死亡 /東京1万4399人、 11人死亡
11-29 コロナ 沖縄628人(米軍4) /大阪6646人,8人死亡 /東京1万4680 人、7人死亡
11-28 コロナ 沖縄188人(米軍1) /大阪2102人、3人死亡 /東京 5767人感染、7人死亡
11-27 コロナ 沖縄399人 /大阪4465人、8人死亡 /東京 1万346 、6人死亡
11-26 コロナ 沖縄458人 /大阪5923人、9人死亡 /東京 1万3569 人、9人死亡
11-25 コロナ 沖縄555人、2人死亡(米軍3) /大阪5868人、6人死亡 /東京 1万2938人
11-24 コロナ 沖縄250人(米軍3)/大阪2644人、8人死亡 /東京 5639人、7人死亡
11-23 コロナ 沖縄558人/大阪6615人、8人死亡 / 東京1万2850人
11-22 コロナ 沖縄443人、1人死亡(米軍1)/大阪6136人、6人死亡 / 東京1万2758人、9人死亡
11-21 コロナ 沖縄156人/大阪1834人 / 東京4619人、6人死亡
11-20 コロナ 沖縄262人/大阪3764、4人死亡 / 東京7777人
11-19 コロナ 沖縄380人/大阪4250人、8人死亡 / 東京8292人、9人死亡
11-18 コロナ 沖縄343人、(米軍1)/大阪3904人、8人死亡/ 東京 9457人、7人死亡
null

作家・川端康成②
 2014年6月 川端康成学会『川端文学への視界』(年報 №29)深澤晴美「川端康成と沖縄ー幻の長編『南海孤島』/米国占領下の沖縄行』」

 2022年10月28日、川端康成研究家の深澤さんから『川端康成 新資料による探求』が献本で送られてきた。上記も収録している。 
黒古一夫・編『大城立裕 文学アルバム』に戦後来沖した川端康成と、池田和、太田良博、大城立裕、南風原朝光、宮城聡、豊平良顕と写した写真が載っている。大城氏に深澤さんの話を電話で聞くと、この頃の記憶は殆ど無いという。川端文学賞の記事を見て、写真家で、大城氏の二中の先輩の山田實さんは大城氏の受賞を祝し手紙で「川端さんを桜坂に案内している大城氏を見かけたことや、伊豆の踊り子を書いた旅館に宿泊した思い出」を書いて送ったという。
以前、富士正晴記念館 - 茨木市立図書館を見ながら、茨木市立 川端康成文学館も見たが殆んど記憶にない。川端康成、日本文学史に当然の如く出てくる人物である。今年は川端康成没後50年。
null
 2005年2月 『新総合図説国語』東京書籍/2000年4月『新国語要覧』大修館書店
null
 近所の古本屋てるや商店で1969年12月『現代日本文学館24川端康成』文藝春秋を500円で入手。おもろまちの新城良一さんに1972年10月発行の『川端康成展<その芸術と生涯>』日本近代文学館、2007年11月『新潮日本文学アルバム 川端康成』、2004年4月 大久保喬樹『ミネルヴァ日本評伝選 川端康成』を借りた。 
 川端康成文学賞は、川端康成のノーベル文学賞賞金を基金とする公益財団法人川端康成記念会が主催しているが、沖縄から2000年に目取真俊「魂込め」、2014年に大城立裕「レールの向こう」が受賞した。


写真左が上間常道氏、目取真俊氏

null
 コロンビア大学教授キャロル・グラックさんを囲んでーキャロルさんの隣り大城立裕氏、比屋根照夫氏、大城氏の左に新城栄徳、伊佐眞一氏



「くろねこの短語」11-10 政治資金規正法違反だけでなく偽造領収書まで発覚しちゃって炎上中の総務大臣って、ヘタレ総理の側近中の側近なんだってね。辞職させようにも腰が引けちゃってなかなか難しいと噂なんだが、なんともうひとり岸田派の大臣がヘタ売ってくれました。
 誰って、森友学園疑獄で籠池君が証人喚問された時に喚問者として登場した警察官僚崩れの葉梨君だ。この男、岸田内閣の法務大臣でありながら、死刑を引き合いに出して自らの立場を愚痴ったってね。「法務大臣氏は、朝、死刑のはんこを押し、昼のニュースのトップになるのはそういう時だけという地味な役職」こういう人の死を弄ぶような発言を法務大臣がするって、なんとも背筋が寒くなる。さらに、こんなことも口走ってます。
「今回は旧統一教会の問題に抱きつかれてしまい、ただ抱きつかれたというよりは一生懸命、その問題の解決に取り組まなければならず、私の顔もいくらかテレビで出ることになった」「外務省と法務省は票とお金に縁がない。法務大臣になってもお金は集まらない。なかなか票も入らない」
 卑しい野郎だ。こまわり君なら「死刑!」って一刀両断してくれるんだが・・・。ああ、こんな男にはんこ押されて死刑台に引きづり出された日にゃ、死んでも死に切れませんよ、ったく。

「平和市民」事務局。昨日(11/8)中城湾港での自衛隊演習上陸への抗議行動の報告「平和市民」の8:30県民広場発のバスで23人参加、その他自家用車で朝の渋滞の中で中城湾港に向かいました。
 現場では南部島ぐるみ会議のメンバーが先についており、うるま島ぐるみ会議、嘉手納ピースアクションの3団体など合わせて約200が参加しました。入港予定の9:30以前に防衛省のチャター船:民間船(はくおう)接岸して兵員約200人、車両など約70台を降ろしています。ところで、自衛隊は目の前の第4ゲートからではなく、迂回して北側のゲートから車列をなして出て行こうとしました。
 抗議団も急遽抗議の場所を変更して直接出るゲート前に座り込みました。現場での指揮はうるま市島ぐるみ会議の事務局長宮城さんが執りました。最後には「ノーモア沖縄戦命どう宝の会」共同代表の山城博治さんも出てきてマイクを握っていました。うるま市島ぐるみ会議共同代表の照屋寛之氏(前沖縄国際大政治学の教授)も「自衛隊は県警の助けを借りなければ、沖縄で演習ができないことが証明されている」と大声で言いつつゴボウ抜きされていました。
 前もって大動員された県警機動隊のゴボーヌキで、ゲートは開けられ自衛隊は車列を作って出て行きました。午後1時頃までに自衛隊車両が出ていき、それから「平和市民のバス」は帰りの那覇に向かっています。12:00までには那覇着予定が大幅に遅れて、午後の宮城秋乃裁判参加予定の方も大勢いたと思いますが、間に合いませんでした。長時間ゲート前で頑張った皆様お疲れさまでした。

 辺見庸@R1zZu 11-7 とんでもない時代だ。防衛能力、反撃能力、台湾有事、尖閣有事、島嶼防衛、新核戦略、トマホーク1500発購入•••9条をもう誰も言わない。かつて「沖縄人はゴーヤも作れない」と発言した変質者ケビン•メアがまたしゃしゃり出てきて挑発的発言をしている。好戦的論者があちこちで勢いづいている。

 
 三上 智恵 2022-11-7 ついにここまで来たか「那覇で離島奪還訓練」を批判なしに沖縄の新聞が掲載するこうやって新聞が本来は全力でブレーキをかけるべき戦時下に向かう流れを避難訓練,安全対策、軍事訓練を同じように捉えて流して社会を麻痺させていく言葉が麻痺していく新聞の責任は重い(以下略)

 前田順光 11-7【織田信長祭り】で、同信長に扮した俳優キムタク(木村拓哉)が祭り街道を馬上姿で通ると道端の観客の群衆から【タクヤ━】【カッコイイ━】等々の歓声が飛び通った。この光景を観て、この国はもう終わりつつあると、染々実感した。
現今の投票率50パーセントの現状は、こうした国民の熱狂を目の当たりした時、よく納得出来る。民主主義や国政より、一人の芸能人にしか関心を寄せない国民の姿は、最早揶揄する対象がない。マスコミ━が、そこに集中して取材報道するのは、同レベルの視点と言える、言わば悲しい有り様である。

 「くろねこの短語」11-7 ポイント付けたり、健康保険証と一体化させたり、あの手この手でマイナンバーカードを義務付けようと必死のヘタレ政権が、またひとつ迷い道くねくねしてるってね。今度は、「マイナンバーカード交付時に入れる透明ケースの配布廃止を検討」しているそうだ。「ケースに入れると、個人番号が隠れる仕組みになっているが、番号が知られただけでは悪用されない」からなんだとさ。
 おいおい、これまでは、「個人番号は、必要な場合を除き、他人に教えないように」ってアナウンスしたんじゃなかったのか。それが、どうして「配布廃止により、マイナカードに対する正しい理解を促す」ことに繋がるんだ。そんなに安全だってんなら、ヘタレ総理の個人番号を公表したらどうだ。いっそのこと、閣僚全員に個人番号の公表を義務付けたらどうだ。そのくらいしないと、とてもじゃないけど「番号が知られただけでは悪用されない」なんて思えません。
 つい先日も、杉並区職員による住基ネットの台帳情報流出事件が発覚したばかりなんだよね。こんなチンケな情報流出さえガードできないんだから、マイナンバーカードを健康保険や銀行口座なんかに紐付けしたら、どんなことになるか。ましてや、個人番号を晒すなんて、正気とはとても思えませんよ、ったく。それにしても、なぜ個人番号を隠さないことを推奨するような真似をするんだろう。その裏側にはどんな思惑があるのか。それを考えると一晩中寝られない今日この頃なのだ。

◇金口木舌 (琉球新報 2022.11.13)
 琉球新報の1面コラム「金口木下」13日付は必読。米艦船は2007年、与那国に初寄港した。同行したケビン・メア在沖米国総領事が、与那国を「台湾有事の作戦拠点になりうる」と報告したことが流出米公電で判明した経緯を書く。自衛隊南西シフトで島々に自衛隊配備が進むはるか以前に、米国は虎視眈々と「台湾有事対処」の準備を進めていた。米艦船は与那国に次ぎ石垣に寄港。今回、米軍・自衛隊が与那国で初めて訓練を強行する。
 メア米国総領事はその後、米国務省の日本部長に就任したが、「沖縄人は怠け者」「ゆすりの名人」と発言し、米政府から更迭された。国務省を訪ねた米国人大学生らに沖縄の歴史、県民について講釈。沖縄県民は「東京(政府)から金をゆすり取る名人」、沖縄の貧しさは「1972年までアメリカに占領され」ていたこともあるが、「島国根性のせいもある」。サトウキビやゴーヤ(ニガウリ)を植え、収穫するが、「怠惰が過ぎてそのゴーヤさえ育てられない」と言い放った。メア氏に面会を取り付け学生に同行し話を直接聞いたアメリカン・ユニバーシティー、デヴィッド・ヴァイン准教授が著書『米軍基地がやってきたこと』(原書房)で詳しく報告している。
 メア氏は在沖米総領事時にも問題ある言動を地元紙記事、社説で批判され、「ケビン・メアでなくナイト・メア」(悪夢)と揶揄された人物だ。
 驚くべきは、日本部長を更迭されたメア氏が、どのような経緯でか8月6、7日に都内で開かれた「日本戦略研究フォーラム」主催の政策シュミレーション「徹底検証:台湾海峡危機 日本はいかに備えるべきか」に参加。「危機」を想定する「机上演習」で、日本の首相役・小野寺元防衛相と相対して、メア氏が米大統領役を務め、「米側は必要に応じて出兵するほか、核の傘を日本の自衛隊に差しかけてくれた」(産経新聞9月8日)という。
 「台湾有事の作戦拠点」として米軍艦とともに与那国、石垣に寄港し、沖縄人蔑視発言で日本部長を更迭されたメア氏が、台湾有事対処の日米シュミレーションで「米大統領役」を演じる。ブラックジョークでしかない。どのような経路であったにせよ、米大統領役の適任であるはずがない。メア氏が米大統領役を演じる「第二沖縄戦」の悪夢は受け入れられない。小野寺元防衛相らの見識、シミュレーションの妥当性を疑う。
 「金口」には「米政府で沖縄返還交渉に携わったモートン・ハルペリン氏は、当時の米軍部に『沖縄そのものが軍事基地だ』と言われた」ことも記される。沖縄は人間の住む島だ。沖縄を軍事基地としかみなさない米軍、日本政府、防衛省に県民の命、日本の安全保障を託することはできない。

 11-17 コロナ 沖縄348人、(米軍1)/大阪人4126人、5人死亡/ 東京9755人、6人死亡
11-16 コロナ 沖縄357人、(米軍1)/大阪4754人、7人死亡/ 東京1万114人、6人死亡
11-15 コロナ 沖縄396人、4人死亡/大阪5188人/ 東1万1196人、7人死亡
11-14 コロナ 沖縄138人/大阪人1547人/ 東京4025人、5人死亡
11-13 コロナ 沖縄201人/大阪人3269人、4人死亡/ 東京 6922人、4人死亡
11-12 コロナ 沖縄293人(米軍1)/大阪3945人、5 人死亡 / 東京 8021人、8人死亡
11-11 コロナ 沖縄308人、5人死亡(米軍2)/大阪3709人、5人死亡 / 東京7899人
11-10 コロナ 沖縄348人/大阪人3780人,6人死亡 / 東京7969人、7人死亡
11-9 コロナ 沖縄379人、2人死亡(米軍2)/大阪4244人、4人死亡 / 東京9012人、7人死亡
11-8 コロナ 沖縄391人(米軍4)/大阪人4325人/ 東京1万1196人、7人死亡
11-7 コロナ 沖縄132人、3人死亡/大阪1390人/ 東京3489人、3人死亡